2022.06.01 Wed
バラの紹介 その9
月も改まり6月です。梅雨入り迄もう少しですが雨が降ったり暑くなったりでで体調管理に気が抜けない時期です。



バラは1番咲きが少し残っていますが、2番咲きが咲き出しています。1番咲きの3分の一くらいになると思います。一郎の好んだ「ピース」は見ごたえがあり、これから少しずつ咲き出しそうです。ピンクの「クイーンえりザバス」は本館を背景に凛として咲いています。一寸馬頭rz椎野ですが、右手前の花壇、ピースの後ろにに「希望}の蕾が膨らんでいます。本体は別にあるのですが直接地面から出てきています。



実はバラの紹介は以上です。単発的に咲いていますのでおいでになった折の確認ください。今年も庭の輝度の出入り口のところに白いアマリリスが咲き出しました。今一番の見頃はオレンジ色の「さつき」です。そしてこれから咲き出す「ユリ」も奥の方で蕾をつけています。もう2~3日擦れば咲き出しそうです。あか、白、黄色の百合がご覧になれるでしょう。
※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。



バラは1番咲きが少し残っていますが、2番咲きが咲き出しています。1番咲きの3分の一くらいになると思います。一郎の好んだ「ピース」は見ごたえがあり、これから少しずつ咲き出しそうです。ピンクの「クイーンえりザバス」は本館を背景に凛として咲いています。一寸馬頭rz椎野ですが、右手前の花壇、ピースの後ろにに「希望}の蕾が膨らんでいます。本体は別にあるのですが直接地面から出てきています。



実はバラの紹介は以上です。単発的に咲いていますのでおいでになった折の確認ください。今年も庭の輝度の出入り口のところに白いアマリリスが咲き出しました。今一番の見頃はオレンジ色の「さつき」です。そしてこれから咲き出す「ユリ」も奥の方で蕾をつけています。もう2~3日擦れば咲き出しそうです。あか、白、黄色の百合がご覧になれるでしょう。
※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。