2021.03.05 Fri
春の訪れ!



コロナ禍の折、いかがお過ごしでしょうか。まだ寒暖の差もありますが、三寒四温で少しずつ暖かくなってきているようで、春の足音を感じさせます。会館では正門入り口の右に「赤いボケ」(左)が枝もたわわに咲き出しました。その上の崖、坂道の左下に「ダイコンノハナ」(中央)がきれいな紫の花を付け出しました。暫くするとそれに負けないくらいの「ハナニラ」(→)の白い群生が咲き出しそうです。


庭の正面花壇の後ろに「白いボケ」(左)が咲き出しました。離れの花壇の入り口に「ハクモクレン」(右)が満開です。ハクモクレンは足が速く数日で散ってしまうようです。
百合の新芽も出だして先々が楽しみです。さくらは予想ではだいぶ早く咲く予報もあるようです。少し蕾が膨らみ始めていますので、20日から下旬に見頃を迎えるのではないかと予想しております。バラも大分新芽も吹き、5月連休が楽しみに思えるほどです。桜とバラについては次回にお知らせいたします。
※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。