fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

バラの便り14

だいぶ寒くなってまいりました。今日は今年一番で真冬並みと言われています。お客様は平日は10名少々と大変空いています。音羽の山にお越し頂き大変ありがたいと存じております。少し風がありますので、枯れ葉落ち葉が雪のように舞っています。お客様のいない時に換気をしていますが、それでも天気が良いので「サンルーム」にいますとポカポカしていい気持ちになります。

20初冬 名称不明320初冬 プリンセスミチコ
今年も残り少なくなりましたが、まだきれいなバラが咲いています。秋バラで初めて咲いたバラで名前が不明です。きれいなピンクです。プリンセスミチコは同じくこの秋初めて咲きました。

20初冬 ドフトゴールド 220初冬 ゴールドバニー
まだきれいに咲いているバラ少しご紹介いたします。香りがよいこと残りのバラで一番です。「ドフトゴールド」前庭の花壇の一番左で咲いています。黄色のバラで今日あたりが最高の見頃です。つるバラは花が少ないのですが黄色い「ゴールドバニー」がきれいに咲いています。

20初冬 ピース20初冬 jfk20初冬 マリアカラス
正面の花壇に一郎の好んだ「ピース」。そのそばに「ジョン・F・ケネディ」が真っ白な花を咲かせています。今年は特にきれいにたくさん咲いてくれています。右の花壇に「マリアカラス」がピンクがかった赤の花をつけています。今日も電話で「マリアカラス」が咲いていますかと問い合わせがありました。人気のあるバラです。

他にもまだ数輪ずつですが20種類ほど名残ののバラが咲いています。

20初冬 鬼ユズ
21日は月曜で休館日ですが、冬至です。昨年はたくさん生ったのですが、「鬼ユズ」がすこし生っています。赤ちゃんの頭ほどありそうです。ご紹介だけさせていただきます。

会館のステンドグラスも有名で、アメリカのティファニーで学ばれた小川三知氏の制作によります。日経新聞のプラス1「なんでもランキング」に紹介され2位のランク付けを頂いたことがあります。中でも、一郎記念室のステンドグラスは今の時期(初冬)太陽が低い軌道で、午後3時くらいに西日が当たると宝石のようにキラキラ輝きます。写真には撮れませんのでご紹介できないのが残念です。今月終了までは天気が良さそうなのでお出かけ頂ければ目の保養になりそうです。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。
※今年はこれでご紹介は終了です。12月28日(月)これから2月までは休館となります。3月2日(火)から再開いたします。3月の後半には桜が咲き出しいろいろな花が咲き出します。春バラは4月末に咲き出し、5月の連休明けから2週間ほどがバラの見頃になります。お楽しみいただけますとありがたいと存じます。コロナ禍の折、どうぞご自愛いただきよいお年をお迎えください。

| 未分類 | 14:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT