2017.03.08 Wed
フキノトウお出まし!
立春を過ぎましたが、三寒四温と言われますようにここ数日寒くなってまいりました。こんな寒さの中でも新しい芽吹きが進んでいます。咲き出した花を探してみました。こうしてみますと音羽の庭にも着実に春の訪れが近づいてきているようです。

「フキノトウ」:正門を入って坂道を登り始め少し左にカーブしますが、その左手に顔を出し始めています。お好きな方は煮物にしてお食べになるようですが、そうした目で見ますと新芽で柔らかくておいしそうです。あちこちに顔を出していますので春のプレゼントのようです。

「白モクレン」:離れの入り口に咲いています。真っ白な花が青空に映え一層引き立ちます。

バラの新芽:剪定をして約1か月がたちました。新芽も目立つようになってきました。こんな小さな芽があと2か月もすると大きな花を付けると思うと健気に思われます。

「フキノトウ」:正門を入って坂道を登り始め少し左にカーブしますが、その左手に顔を出し始めています。お好きな方は煮物にしてお食べになるようですが、そうした目で見ますと新芽で柔らかくておいしそうです。あちこちに顔を出していますので春のプレゼントのようです。

「白モクレン」:離れの入り口に咲いています。真っ白な花が青空に映え一層引き立ちます。

バラの新芽:剪定をして約1か月がたちました。新芽も目立つようになってきました。こんな小さな芽があと2か月もすると大きな花を付けると思うと健気に思われます。