fc2ブログ

2022年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年07月

≫ EDIT

バラ2番咲き その3

6月21日夏至を迎えます。猛暑に向かって心配な点もあります。電気料の高騰でクーラーの節約など注意が喚起されていますが、すでに熱中症に侵されて入院騒ぎの方もいるようです。この夏はコロナ対応も併せ気を付けなくてはならないようです。国会は閉会し、各党は6月22日公示/7月10日投票日の参議院選挙に向け臨戦態勢に入っているようです。

プリンセスドモナコR42
オクラホマR42天津乙女R42ラフランスR4
バラは3番咲きを含め2番咲きの花が少しずつ咲き出しています。右手前の花壇で薄いいピンクの「プリンセスドモナコ」、正面の花壇で真紅の「オクラホマ」、手前に黄色の「天津乙女」、その右にピンクで香りのいい「ラフランス」が咲き出しました。

レッドクイーンR4熱情R42カーディナルR4 22
正面左の花壇で真っ赤な「レッドクイーン」、隣に同じく真っ赤な「熱情」、右に飛んで収蔵庫の前に真っ赤な「カーディナル」、その手前に葉っぱに斑入りのピンクの「ヘルシューレン」が咲き出しそうです。

このほかに、オレンジの「スーパースター」は2番咲き、3番咲きの花が連続で咲いています。蕾が大きくなってきているのは「ピース」、「ローラ」、「プリンセスミチコ」「マサコ」などもう少し名残のバラが見れそうです。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アジサイ色々!

6月に入ってから寒くなったりはっきりしない天候が続きます。
会館にはいろいろな花がsきますが、アジサイの花も多く見受けられます。種類は定かでないのですが今咲いているアジサイ6種類の花をご紹介します。

隅田の花火ガクアジサイ紫のアジサイ
坂を上りかけ右に花の付いてないアジサイの木があり、その先に唯一名前の分かっている「隅田の花火」、その先右に大きな茂みになっています「ガクアジサイ」、その先に鮮やかな「紫のアジサイ」が津ず来ます。

白が変化するアジサイ柔らかなアジサイADS_84462.jpg
その先左に「白いアジサイ」、坂ノ途中を上りますと同種類のアジサイもありますが、右にカーブしますと右に「柔らかなアジサイ」、その先に「白が赤に変化するアジサイ」、その先に「花がたくさんついているアジサイ」と続きます。これから咲くアジサイもありまして、急な坂道を上る息抜きにしていただけたらありがたいと存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 14:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

写真撮影のご注意について

来館者の方で写真を趣味にしておられる方も多いようです。当館における撮影は指定した以外は撮影可能なのですが以下の場合はご遠慮いただいておりますのでご注意下さい。なお、個人用・商業用を問わず、モデルを見立てた撮影。カメラマンを同行しての撮影は、有料になりますが所定の申込手続きを経て許可を得たうえで行ってください。
無許可で撮影された写真をSNS等にUPすることはご遠慮ください。もし確認した場合は削除をお願いしております。

以下のような撮影はご遠慮ください。
1)特殊なファッション・メイクをしての撮影
2)商業用写真・オーディション目的の撮影など
3)フィギュア・人形及び小道具などを使用した撮影
4)グループで来られ、他のお客様のご見学の妨げになる撮影
5)三脚等を使用しての撮影
6)当會館(支配人)が不適当と判断した場合の撮影

※当館は記念館として一般に公開しており写真スタジオではありませんので、撮影に制限がありますことご理解ください。

| 未分類 | 16:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラ2番咲き その2

一転肌寒さを感じる今日この頃です。皆様にはお変わりありませんでしょうか。コロナも少し下火になりかけています。東京では昨日1,935名の感染者で4日連続で1,000人台になったようです。このままズート下火が続けばいいですね。鳩山会館ではコロナ対策で三密を避け、マスクの着用と消毒をお願いし、換気は常時出入口を開放し十分に注意しております。

希望クッパーケニゲン天津乙女
バラは1番花がほぼ終わり、2番咲きが少しずつ咲いて来ています。手前右の花壇に真っ赤な花弁の裏が黄色の「希望」が咲いています。1番花は1輪だったのですが2番咲きは少し見ごたえがあります。その斜め後ろにオレンジの「クッパーケニゲン」が咲いています。正面に薄いオレンジの「天津乙女」が咲き出しました。

プリンセスドモナコ 2オクラホマ2サマーホリデイ2
クッパーケニゲンの右手前右に、蕾が膨らんできたのは「プリンセスドモナコ」蕾がたくさんありますので楽しみです。正面天津乙女の後ろに真紅の「オクラホマ」。これも蕾がたくさんついています。右の方にオレンジの「サマーホリデイ」が咲き出しそうです。

バラは5月連休中から20日くらいまでが見頃でしたが、見過ごしました方には花も小振りで花数が少ないのですが、これから見納めにお出かけ頂けるのもいいかと存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 13:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラ2番咲き 1

アルテシモR4春2ロイヤルサンセット2メルヘンケニゲンR42
6月になると一番花はほぼ咲き終わり、2番咲きの花が咲き出しています。多分、最盛期の3分の1くらいの花数になり花も少し小振りになります。正面アーチのつるバラの真っ赤なアルテシモ、一重で愛らしい花をつけています。手前右のアーチ、オレンジのロイヤルサンセットが整った花をつけています。ピンクのメルヘンケニゲンが正面花壇の左に凛とした花を咲かせています。

天津乙女R4春2オクラホマR42黄色い百合R4春
正面花壇にオレンジの天津乙女が蕾をたくさん持っています。その後ろに真っ赤なオクラホマの蕾が天津乙女に劣らずたくさんついています。京成バラ園芸の剪定が良いのだと思いますが、オクラホマに限らずベイサルシュートがあちこちの株に割と出ています。秋にはその分花数が増えるといいと思っています。新たに咲いた花として黄色い百合があります。赤と白の百合がこれから咲きます。バラの2番咲きの進むまでユリも楽しんで頂けるとありがたいと存じます。なお、坂道にアジサイの花が咲き出しています。お楽しみ頂けてら有りがたいと存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2022年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年07月