
大分暖かくなってきました。会館の桜は蕾の先端が色付いてきました。あと1週間~10日くらいたてば見頃を迎えそうです。古木は8本ほど伐採しましたが、若木が育ち少しは見れそうです。花見と言えば、会館の近くでは神田川沿いの江戸川公園の桜は一見の価値があります。江戸川橋公園から面影橋にかけて桜並木が続き十分に堪能できます。コロナ禍の折、どこも花見の宴会は禁止になっていますので、静かに花見が楽しませそうです。



会館の正門を入って左の崖下は「ダイコンノハナ」が紫の花で一杯で、さらに上ると右にカーブした左に「ハナニラ」が一杯です。会館の前庭テラス部分に「ミツマタ」が黄色い花をつけ満開です。
まん延防止重点措置が21日迄延長されていますが、再延長はなさそうです。まだ、コロナが終息したわけではないですが、気候も良くなってきますので、是非戸外で手足を伸ばして春を満喫しましょう。会館も芝が芽吹き、桜も咲きそうになってきました。春を満喫する候補地の一つとしてお勧めします。
5月連休にはバラが見頃を迎えます。今年もいい花が咲きそうですので楽しみにしていただくとありがたいです。
4月は臨時休館日が2日かあります。4月14日(日)、4月29日(金)です。改めてご案内しますが来館のご予定を入れないようにして下さい。
※写真をクリックして頂きますと、画像が拡大されます。