fc2ブログ

2021年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年12月

≫ EDIT

今日一番の花 9

ADS_67361.jpg
だいぶ寒くなってきました。バラは4番花を過ぎ、5番花になっている株もあります。花は最盛期の1~2割というところですが、この時期花もちがよくなってきております。真白な「マウントシャスタ」、晴天に負けないくらいな清楚な白が印象的です。

ADS_67261.jpg
次はピンクの「エンゼルハート」です。つるバラは一期咲きが多く、狂い咲きのように1輪咲き出しました。けなげな感じで咲いていますのでご紹介します。

ADS_6758.jpgピース 蕾ADS_6762.jpg
まだ蕾がたくさん見られます。真っ赤な「熱情」、「ピース」、濃いピンクの「マリアカラス」の3点です。

ADS_6743.jpgADS_6757.jpgADS_6756.jpg
追加で3点、色が特徴的な「ブラックティー」、情熱的なオレンジの「ローラ」、香りの「ブルームーン」の3点もご紹介します。少しずつまだ楽しむことができそうです。

ADS_67281.jpg
寒くなってきますと紅葉も進んできています。坂道の色ずきは先端部分に限られ、これからですが、庭のモミジは真っ赤に色付いています。

写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日一番の花 8 / 2選

ADS_66322.jpg
鳩山会館の花と言えば一郎の好んだ「ピース」です。1845年終戦の年に作出された世界の皆さんが望んだ「平和」です。黄色く咲いて周りがピンクで白色に変化していきます。右のアーチの足元に10株ほど植えられています。

ADS_66352.jpg
次は「クリスチャンディオール」」です。世界的に有名なデザイナーの名を冠した名花で、印象的な赤が魅力です。収蔵庫前の花壇に咲いています。

※写真をクリックして頂くと花の全体がご覧になれます。

| 未分類 | 10:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日一番の花 7

庭のバラは一番花、二番花がほぼ咲き終わり、三番花、四番花になりました。その都度花が少なくなってきていますがそれなりに一つ一つの花を楽しんで頂けます。

ADS_66132.jpg
今日一番の花は、4番花の「オクラホマ」です。正面右花壇中央です。今年は早くから咲き出しいつもより多く咲いてくれています。黒赤の神秘的な花で、香りはダマスク系で強い香りがします。

ADS_6619.jpg
同じく、深紅の「熱情」は手前右の花壇で誇り高く優華に咲いています。

ADS_6614.jpgADS_6611.jpgADS_6616.jpg
まだ咲いているいくつかの花をご紹介します。「マチルダ」は奥の収蔵庫の前です。同じく収蔵庫前にピンクの「クイーンエリザベス」手前の花壇に白地にピンクの「プリンセスドモナコ」。他にも咲いていますが改めてご紹介します。

ADS_65762.jpg
今朝は気温7℃台で一段と寒く感じました。紅葉が少し進んできています。2階のベランダ前の紅葉が進み真っ赤になってきました。坂ノ途中のモミジはまだ紅葉していませんが、すぐに色づいてくると存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 14:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日一番の花 6

プリンセスミチコ 21秋 二番花
昨日に続き、オレンジ2題です。「プリンセスミチコ」一重の可憐な花です。きれいなオレンジで存在感があります。

かがやき 21秋 二番花
もう一つは「かがやき」です。赤みが勝っていますが、オレンジの濃い色です。その名の通り輝いています。

シダローズ 21秋ヒマラヤスギの松ぼっくり 21秋
バラではないのですが「シダローズ」(左)をご紹介します。ヒマラヤスギの松ぼっくりの上の部分です。会館の北側に大きな「ヒマラヤスギ」があります。高さは本館(3階)を優に超えるくらいになっています。一年置き位に松ぼっくりが沢山なります。今年は当たり年のようです。上の写真が木になっている時の松ぼっくり(右)です。薫記念室の窓からご覧になれます。たくさんありますので1階の食堂で希望の方にお持ち帰りいただいています。バラの花のような感じです。クリスマスの飾りとしてご利用いただいているようです。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 12:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日一番の花 5

ローラ 21秋 3
今日のご紹介はオレンジの花2題とさせて頂きます。まず最初は「ローラ」、情熱的なオレンジで2”西城秀樹”を彷彿とさせます。3番花くらいですが大きな花を咲かせています。

スーパースター」21秋 2
次は「スーパースター」です。遅咲きの花です。ローラと比べると少し控えめに感じますが、芯の強さを感じる花です。ローラと比べますと大きさも控えめなオレンジです。

※どちらも赤みが強いですが、普通のオレンジです。カメラの腕がいまいちなのでお許しください。

| 未分類 | 12:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2021年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年12月