fc2ブログ

2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月

≫ EDIT

縁起物!

前回容量の関係でご紹介できなかった縁起物についてご紹介させて頂きます。

縁起物 21秋 2第一応接室の飾り棚に「縁起物」、宝船、打ち出の小づち、末広などが飾ってあります。象牙でできた「ボタンの花」はとても繊細で見事です。棚から出していないので見にくいかもしれませんが、来館の折お確かめください。

かき込めの松加山雄三さんご紹介の「かき込めの松」、熊手のように曲がった先で『幸せや福』を「掻き込む書き込む」とのことで縁起がいいそうです。テラスの松の盆栽を探してみてください。見つけられるといいことがあるかもしれません。

恵比須様 21秋2盆栽の左に錦鯉のいる池があります。上の池の奥に「恵比須様」が鎮座しています。池の手前から見ると囲いに入っているように見えますので横位置から見てみました。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大・縮小されます。



| 未分類 | 14:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

吉兆・さくら開花!バラも次々咲いてきます!

ADS_63482.jpg
コロナ禍で暗い話題が多かったですが、桜が咲きました!「何かいいことの起こるしるし」と前向きに解したいと存じます。正門を入ってすぐ左の土台が残っている桜の先端に3輪咲いています。珍しいことなので写真に収めました。

希望 21秋ドゴール 21秋パパメイアン 21秋
前庭の右花壇に「希望」が咲き出しています。赤い花で花弁の裏が黄色です。その少し先に「シャルルドゴール」が薄紫の奇麗な花弁をつけて咲いています。その先の花壇真紅の「パパメイアン」が久しぶりに咲きました。蕾は少ないのですがきれいです。

ADS_63102.jpg香りのバラ 21秋2
一郎の銅像の手前に赤い「友愛」がたくさん咲いています。お客様の撮影ポイントとして人気があります。その先に香りよい濃いピンクの「芳純」、黄色い「ドフトゴールド」が並んで咲いています。お客様も香りにご満足いただいています。その隣にブラックティー、パスカリがきれいです。

名称不詳 9 21秋名称不詳 8 21秋
離れの花壇は小規模ですが花がたくさん咲いています。入ってすぐ左に名称不詳が2株あります。薄いオレンジ系と薄いピンク系です。

ミスターリンカーン 21秋
右の花壇にマダムミユキの左にパパメイアンと姉妹種になります真紅の「ミスターリンカーン」、その奥に黄色の「ゴールデンハート」まだ蕾ですが期待できます。蕾はたくさんあります。

おしまいに、縁起物をご紹介。「かき込めの松」庭のテラスに置いてある松です。加山雄三さんが見つけてくださいました。松の先が熊手のように曲がっているっものが見つかります。幸せ・福を「掻き込む」そうです。もう1件、テラスの左に池があ地ます。上の池の奥の方に「恵比須様」が鎮座しています。何かいいことがあればいいのですが。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大・縮小されます。
※写真を載せ過ぎたようで、ゴールデンハートと恵比須様は重くて掲載できないようです。次回軽い時に乗せます。





| 未分類 | 11:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

開花が続きます!

ADS_62082.jpg
昨夜来の雨はバラの花にとって負担が重いようです。花が雨水を受けて重さで下向きになったものがたくさんあります。その場合は切り花にして会館内に飾らせて頂き、来館者の皆様にお楽しみ頂いています。

クッパーケニゲン 21秋ADS_62082.jpgパスカリ 21秋前庭の花がほとんどです。手前右の花壇に、銅の王女様と名付けられた「クッパーケニゲン」は鮮やかなオレンジ、正面左に香りの優しい鮮やかな黄色の「ドフトゴールド」、右隣りに回りが白で中心が黄色の「パスカリ」が新たに咲き出しました。

クリスチャンディオール 21秋スーパースター 21秋ボレロ 21秋正面右の花壇に真っ赤な「クリスチャンディオール」、オレンジの「スーパースター」が輝いて見えます。離れの花壇になりますが、今年加わった白色で香りのいい「ボレロ」も咲き出しました。


※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 14:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

名称不詳のバラもあります!

だいぶ寒くなってきました。二十四節気では「霜降」だそうです。流石に霜は降りませんが、適度の寒さは花にとっては好都合のようです。花もちも良くなってきました。

名称不詳⑤ 21秋
鳩山会館のバラは割と古いバラが多く、珍しいそうです。そこで、名称不詳のバラも10株ほどあります。そのうちの咲いている花をご紹介します。花の名前が分かりましたら教えて頂くとありがたいと存じます。

名称不詳 3 21秋名称不詳 2 21秋名称不詳 4 21秋本館前の花壇でアーチの左いい香りのするオレンジのフロリーパンダ、右隣りの花壇中央「ピンクのフロリーパンダ8名名が付いていたのですが品種名館などでは見当たりません)、その手前にあるオレンジ系の花です。

名称不詳 5 21秋名称不詳 6 21秋名称不詳 7 21秋離れの一番奥に咲いているオレンジの花で、近づいては見られません。その隣に真っ赤な剣先の花でこれも同じく遠くから見て頂きます。その手前の隣の真っ赤な見ごたえのある花です。

ミチコ 21秋マサコ 21秋つる アルテシモ 21秋
名称不詳以外にも咲いているバラをご紹介します。オレンジの「プリンセスミチコ」が咲き出しました。ピンクの「マサコ」も咲き出しています。最近植えられたバラです。つるバラは花が少ないのですが真っ赤な「アルテシモ」が正面アーチに咲いています。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大・縮小されます。

| 未分類 | 13:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

次々に開花が進んでいます!

数日前までは暖かったのですが、本日は一転11月上旬の気候とかで、だいぶ寒さを感じる思いがいたします。北の地方では初冠雪の便りもたくさん届いているようです。バラは寒くなりますと花もちが良くなります。暖かい気候が続き早めに開花しましたが、これからは見頃の時期がしばらく続きそうです。


ローズゴジャール 21秋3
離れの「ローズゴジャール」きれいに咲いています。

白秋 21秋アルテス75 21秋フラミンゴ 21秋
離れのバラで、珍しい「白秋」、白にピンクの「アルテス75」、ピンクの「フラミンゴ」が群れで咲き出しています。

白鳥 21秋建物バックに ピース 21秋赤白黄色 21秋
前庭のバラもたくさん咲いてきました。手前右花壇の「白鳥」オレンジのローラやバレンシアの中でくっきりした白が印象的です。建物背景のピースも見て頂きたいです。先にご紹介していますが、左の花壇に赤・白・黄色(友愛、ローズユミ、ローズヨコハマ)の色とりどりでそろって咲き出しています。

芳純 21秋ブラックティー 21秋レッドクイーン 21秋
銅像の右を回り込みますと、香りのよい濃いピンクの「芳純」が咲き出しました。独特の存在感で濃いオレンジの「ブラックティー」、サマーレディ、やジョンFケネディの次に真っ赤な「熱情」、「レッドクイーン」が並びます。

ヘルシューレン 21秋かがやき 21秋マチルダ 21秋
右隣りの花壇には、葉っぱに斑が入ったピンクの「ヘルシューレン」、真っ赤な花に中央に黄色の入った「かがやき」、かわいいピンクの「マチルダ」が咲き出しています。まだこれからの蕾があります。お楽しみいただけます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大・縮小されます。


| 未分類 | 16:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月