fc2ブログ

2020年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年10月

≫ EDIT

彼岸花が咲き出し、バラの新芽はだいぶ伸びました!

20秋 彼岸花120秋 彼岸花2
お彼岸の中日も過ぎますと急に日が短くなってきたようです。バラが見頃を迎えるまで、まだ間がありそうです。今は彼岸花がきれいに咲き出しました。坂を上る途中の傾斜地にポツンポツンと咲いています。真っ赤な花が雨にかすむ中で緑に映えています。

20秋 白萩220秋 白萩1
萩も咲き出しました。庭に数か所あるのですが良く目立つ萩は白色です。庭の入り口に咲いていますので否が応でも目立ちます。満開はもう少しのようですが雨の中に凛として咲いています。

20秋 新芽
バラは新芽がだいぶ伸びてきました。赤い新芽が目立ってきました。蕾も少しずつ膨らんできていてあちらこちらで見受けられるようになってきました。きれいにバラが咲く予感がします。早咲きの「ヘリテージ」をご紹介しましたが、こちらはポツリポツリと咲き出しています。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 12:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早咲きのバラ咲きだしました!

20年秋ヘリテージ
新芽が出て間もないのですが、つるバラが咲き始めました。ピンクの「ヘリテージ」、香りも独特です。前庭の奥のアーチに咲いています。アーチの上の方に、これから咲きそうなヘリテージもあります。気候が温かいのが幸いしてか、咲き出しが早そうです。

20秋 ピース蕾20年秋新芽220年秋 バラ新芽
ピースの蕾が一つ膨らんできています。まだまだ見頃には間がありますが、ぽつぽつと少しだけさきだしたバラをお楽しみいただけそうです。新芽もだいぶ開いて来ており、蕾も吹き出しており順調な生育のようです。加えて、挿し木をしたバラに蕾が来ています。咲かせる予定です。うまく咲くか「乞うご期待」です。

来月下旬が開花と予想しておりますが、少し早まるかもしれません。見頃は11月初めには楽しめそうです。これからつぼみの膨らみなど順次お知らせしてまいります。

20年秋 銀木犀
バラの咲く前に、玄関の真ん前に「銀木犀」が花をつけています。2階のベレンダからも良く見えます。例年よりたくさん花が咲いています。金木犀は隣に植えられていますがまだで来月咲き出すと思われます。色も金銀という感じでだいぶ違いますし、香りは金木犀は強いですが銀木犀は上品に感じられます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 11:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの新芽伸び始めてきました!

9月に入って暑い日もありますが、朝晩大分しのぎやすくなってまいりました。9月4日に剪定をして10日ほどになります。お湿りも何回かありまして、少しずつ新芽が目立つようになってきました。

20秋つるバラ新芽20秋新芽20秋ローズユミ新芽
今年は前半コガネムシの被害と7月中雨が多かったので消毒が十分に行えずに、黒点病に大分苦しめられました。今日はコガネムシの幼虫駆除のため薬剤散布をいたしました。これから新芽も増えてきますので、雨模様の合間を縫って消毒をしなくてはなりません。来月下旬にはきれいなバラが咲き始めるように充分手入れを行き届かさなくてはならないと心しています。

※明日、9月15日(火)は臨時の休館日となります。何回かお知らせをしておりますが、確認漏れがあるかもしれませんので再度のお知らせでございます。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

9月15日(火)臨時に休館します!

台風の便りを聞きますと秋が来たのかと感じますが、9月になっても猛暑続きです。コロナ禍が加わり入館者が1ケタ台が続いています。こんな中ですが、下記の日は臨時に休館いたします。ご迷惑をお掛けしますがご了承のほどお願い申し上げます。
   
   >臨時休館
期日:9月15日(火)

20年秋芝生
9月に入って2日には植栽も入り芝生もきれいに刈ってあります。
そして、本日はバラの剪定が行われました。猛暑日で、汗だくになって3人の職人さんによってきれいに剪定されています。10月下旬にはバラがだんだん咲き揃い、11月に入りますと見頃になります。秋バラは香りがよいことで知られています。香りを味わうコツは午前中に来られると一層香りがよいとされています。

収蔵庫前の剪定中央アーチ左剪定剪定後 中央右花壇
猛暑の折、バラの剪定風景です。
写真左は収蔵庫前、「スーパースター」中心の剪定です。写真中央は正面左花壇「ジョン・F・ケネディ」「マダムミユキ」等を中心の剪定です。写真左は正面右の花壇、「オクラホマ」を中心とした剪定後の写真です。春の剪定と違い、葉っぱも残し今年延びた枝の半分から三分の二位を切っています。今年は7月長雨の為「消毒作業」が思うようにできず、黒点病と昆虫の食害にあっています。剪定のおかげで枝を大分切り詰めましたので見てくれは少し良くなりました。11月には香りを中心にしたバラをお楽しみいただけそうです。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。


| 未分類 | 13:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2020年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年10月