fc2ブログ

2020年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年08月

≫ EDIT

8月休館のお知らせ!

日頃、鳩山会館を見学などご利用いただきありがとうございます。
8月は長期休館になりますのでお知らせいたします。
          記
休館期間8月1日(土)~8月31日(金)

7月は長い梅雨、加えて新型コロナウイルスの感染拡大で「三密」を避け「新しい日常」の構築に向けご見学のお客様にもご不便をおかけしています。9月には再開いたしますが、ワクチンができるまでは安心できないので、「新しい日常」を慎重に継続していくことが求められるものと考えております。休館期間中には雨樋の修理はじめ、各木製の扉の塗装工事など9月の台風シーズンに備えてまいります。

9月初めには「バラの剪定」を行い、10月末から11月にかけて秋バラが見頃を迎えます。秋バラは「香り」がいいと言われます。緑も多く落ち着いた雰囲気でバラをゆっくり堪能していただくことが可能です。まだまだ県を跨いでのお出かけが難しい時期と思われます。お近くの都内で「ステンドグラスとバラ」が魅力の伝統ある洋館の見学がお楽しみいただくことができます。

※なお、文京区では「デジタルスタンプラリー」を9/1~10/30まで実施予定ですので当館も参加を予定しております。

| 未分類 | 11:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マスクカバーのお知らせ

マスクケース販売
新型コロナ感染拡大防止のため4~5月は休館しました。引き続き「新しい日常」に向け会館も努力を続けています。その中で「マスク」は必需品になります。食事やコーヒータイムはマスクを取って置き場に困ることがあります。そこで会館では、ご不便に対応した「マスクケース」を販売いたすことになりました。石灰石から生まれた新素材LIMEXで作られ抗菌加工を施してあります。「マスクケース」を活用してスマートな新しい日常を送りましょう。

マスクケース見開きマスクケース2色
財布のように見開き(写真左)になっており、天地が22cm、左右が11.5cmと余裕をもって作られています。右に予備のマスク、左に使用中のマスクを収納できます。上が空いており収納がスムースです。デザインは格子模様の和風の雰囲気がデザインされ、友愛の文字は「鳩山由紀夫」館長が揮ごうしたものです。2色(写真右)を用意してございますのでお好きな色をお選びいただけます。

鳩山会館は三密を避ける意味では「団体」の客様が望めない状態です。もちろん「はとバス」も中止されています。よって、個人のお客様だけが来館されています。三密状態にならない人数は360人位と見込んでおります。5分で5人(1分で1人として)、1時間で60人です。午前10時から午後4時まで6時間が営業時間です。計算上は、60人×6時間で360人になります。しかしながら、現在の1日の来館者は30分分にも満たないほどです。時間によっては貸切状態が多くあり安心して見学が可能です。

※写真をクリックして頂きますと画面が拡大されます。

| 未分類 | 14:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花の便り 12

20初夏 マサコ
バラは、小ぶりですが二番花、三番花がだいぶ咲いて来ています。ニューフェイスの「マサコ」がピンクの可憐な花をつけています。

20初夏 サマーレディなど
「サマーレディ」もピンクの花をつけ、「マダムミユキ」、「カージナル」、「ラフランス」など30種類ほどの花が咲いています。

20初夏 ユリ 名不明
ユリはほぼ終りました。残った1本で名前不明ですが以前からあったユリが花を咲かせました。昨年移植をして土を変えましたので想像以上に大きくきれいな花です。最後の百合が楽しめます。

20初夏 ギボシ
百合の先に「ギボウシ」です。昨年より多く咲いています。昨年土を足したのでその分多くなったと思われます。

20初夏 クチナシ
「クチナシ」はサンルームから庭に出るとすぐ目につきます。特有の甘い香りが印象的です。これも昨年より花がたくさんついて丁度見頃です。アジサイとともに梅雨時の慣れ親しんでいる花です。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 09:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2020年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年08月