fc2ブログ

2020年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年07月

≫ EDIT

花の便り 11

本格的な梅雨を迎えたようです。ここ数日雨模様です。バラは蕾が膨らみ、二番花、三番花がこれから咲き出しそうです。花は小ぶりになっていますが、5月のバラが見られなかった方々には名残のバラ鑑賞がお楽しみいただけます。

20年初夏 ピース20年初夏 プリンセス・ド・モナコ20年初夏 スーパースター
左は一郎の好んだ「ピース」です。蕾がたくさんあります。真ん中は「プリンセス・ド・モナコ」白い花びらに縁取りがピンクです。右は「スーパースター」です。オレンジが鮮やかです。その他、「オクラホマ」、「マリアカラス」、「天津乙女」、「ラ・フランス」、「芳純」「マダムミユキ」などこれからお楽しみいただけそうです。

20年初夏 白ユリ
その後、白ユリが一斉に咲き出し見ごたえがあります。

DSC_2133.jpg20年初夏 途中のアジサイ
DSC_2149.jpg20年初夏 新規のアジサイ
梅雨時はアジサイです。街中でもきれいに咲いていますが、坂ノ途中に大分咲き出しました。都会にしては長い坂道をアジサイを愛でながら玄関まであっという間に坂を上り切れそうです。アジサイの個々の名前は承知しておりませんので説明が不十分ですが写真でお楽しみください。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 14:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花の便り 10

梅雨入り宣言があったようですが、連日30℃前後の猛暑続きです。バラは二番花、三番花が開花の準備を進めています。コロナ感染防止のため「東京アラート」出されていましたが、昨日解除になりました。とは言え感染防止の三密始め「新しい日常」の定着に向けての諸注意と猛暑によるあたかもダブルパンチを受けたようなもので来館者はごく少数に限られております。

DSC_2088.jpg20年 初夏ユリ
自然の動きはコロナに関係なく、白ユリ「カサブランカ」が咲き出しました。赤、白、黄色と三色そろいました。もう一種類以前から咲いていたユリはもう少し時間が掛かるようです。場所も奥の細道に移動しました。移動してみますとあと5~10鉢あれば見栄えがしそうですので今年の暮れに考えてみたいと存じます。

20年初夏 ギボウシ
他の場所では咲いているものもありますが、会館の「ギボウシ」のつぼみが膨らみました。この連休中には花が見れるかもしれません。昨年より、土を補充して条件を充実させましたので良く咲いてくれるのではないかと期待しています。

20初夏 梅の木20年 初夏梅の実
花はすでに散ってしまいましたが、梅の実が実っています。一番大きな実をつける梅の木は昨年雪の重みで半分折れてしまっていますが、それなりに実をつけました。何本か梅の木がありますが、どれも古くなっています。築山の奥まったところにある梅の木は幹が二つに割れ、そのわきから更に幹が出ています。生命力の強さを感じる古木です。実は大分ついていますし、その香りの甘酸っぱさはとてもいい心地がします。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花の便り 9

今日は6月なのに30℃越えの「真夏日」になるそうです。梅雨の来ぬうちの真夏日と今年も異常気象が幅を利かせそうです。

20年春 泰山木
会館の「泰山木/たいざんぼく」が白い花をつけています。敷地内に5本あり、赤ちゃんの頭ぐらい有りそうな花が見頃を迎えています。香りも良くこれからしばらくは楽しめそうです。木が大きいので上を見るようになるのですが、2階の大広間からは西面で目の前に見ることができます。お客様からお尋ねがあるのですが、初めてご覧になった方は感心されています。

20年春 ハーストリングス20年春 イエローベリー20年春 ユリ
花弁の縁が赤い百合の花が咲き出しました。名前は「ハーストリングス」です。少し早めに咲いた黄色の百合は「イエローベリー」です。両方ともスカシユリの種類で今年初めて会館で咲きました。もう一種類は白色で蕾も大きくなりましたので近々咲きだします。ユリの仲間はどれも香りが強いようですが、強烈な暑さに負けない凛とした強さ感じます。

20年春 二番咲き
バラは二番咲き、三番咲きが蕾を持ったり咲き出したりで少し賑やかになりつつありますが、咲く割合は最盛期の三分の一か、四分の一くらいです。でも、見逃した方にとっては遅ればせながらこれから少しお楽しみいただくことができると存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 14:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花の便り 8

緊急事態が解除になってすぐに「東京アラート」が発動され、ワクチンや治療薬品ができるまでは長く付き合わなくては成らないようです。昨日2日から開館しましたが思った以上のお客様が来館されありがたい限りです。

20年春 プリンセスミチコ 220春 アイスバーグ20年春 ロイヤルサンセット温暖化の影響で開花が早く、バラは一番花はすでに終わり、二番花、三番花に移っております。「プリンセスミチコ」は今年初めてのお目見えですが二番花もきれいに咲いています。アイスバーグ(白雪姫)はたくさん花をつけあとわずかに残っている状況です。つるバラの「ロイヤルサンセット」は少なくなった中でも存在感があります。

20春 黄色い百合20春 アマリリス新しくユリを20球くらい植えました。バラと入れ替え位に咲き出しました。鮮やかな黄色い百合をお客様が大変喜んでくださっています。もう2種類の百合も数日で咲きそうです。ユリとは別ですが白いアマリリスがきれいに咲いています。

20春 さつき今一番目につくのは「さつき」です。盆栽仕立てのものでなく花壇の生垣ようになっているのですが、この時期は主役に躍り出たようです。小さい花ですが「大盃」と申すそうです。たくさん集まると圧巻です。

20春 赤アジサイ20春 紫アジサイ20春 ビョウヤナギおりになりますが坂道の途中にアジサイが咲き出しています。会館では赤色のアジサイは珍しいのですが今年の新顔のアジサイです。以前からあるアジサイも移植したアジサイもこれからが本番です。あちこちで見かけ、珍しくはないのですが「ビョウヤナギ」が金色の花をつけているのもここらが和みます。

まだご紹介できていない花があちこちで咲いています。コロナウイルスの影響で遠くにはお出掛けが難しいと存じます。散歩がてらにお出かけ頂きお楽しみいただければと存じます。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2020年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年07月