fc2ブログ

2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月

≫ EDIT

臨時休館のお知らせ!

急なお知らせですが、コロナウイルス感染予防のため下記日程で、第2弾の臨時休館をいたします。ご見学のご計画をされておりましたら大変申し訳ございません。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

               
期  日4月1日(水)~4月13日(月)

※今年のバラは5月の連休中に咲き出しそうです。コロナが収まり、ゆっくり落ち着いてバラの鑑賞ができることを祈ります!

| 未分類 | 14:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

臨時休館のお知らせ!

日頃は鳩山会館をご利用いただきありがとうございます。
今般、東京都の要請に基づき下記日程3日間を臨時休館とすることにいたしましたのでお知らせいたします。

ご利用をご計画頂いておりましたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

           
 期   間:3月28日(土)29日(日) 
 定期休館:3月30日(月)

| 未分類 | 12:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

桜2分咲きくらいです!

今朝も鶯がいい調子で鳴いています。お客様に、鶯はいつ鳴くのですかとお尋ねがあります。昨日は午前11時くらいまで、今日は10時半くらいまでよく鳴いていました。ということで、午前中の早い時間が狙い目になります。

桜2分咲き
桜の開花が進み、2分咲きくらいになっています。ここ数日暖かそうなので開花がさらに進みそうです。真っ青な青空の下、薄いピンクでもよく目立ちます。この連休は見頃と思われます。

若木の桜
昨年植えた10本の若木も蕾が膨らんできています。昨年はそれぞれ50前後の花が咲きましたが、今年はそれぞれ倍以上の花が付きそうです。今年植えた8本は少し蕾が膨らんできたように見えます。

雪柳
雪柳もかわいい花をつけています。後ろにぼんやり見えるのはハナニラです。坂道の途中にたくさん咲いています。ハナダイコンも薄紫色の花をあちらこちらに付けています。

コロナウイルスの関係でお客様はまばらですが、消毒液の設置、午前と午後の手すり、ノブなどの消毒をして感染予防につい止めております。お子様連れの方も散見されます。他の施設の閉館が多い中で来て見てよかったと喜んでいただいております。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 12:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

波型の竹柵できました!

竹柵
今日は一段と鶯がしきりと鳴いています。庭師が入って花壇の境に波型の竹柵をしておりますが、古くなったので変えました。竹が青々としてとても新鮮です。しかし、これもしばらくの内で日が射して4~5日経ちますと竹が変色してきます。松の手入れも行い、バラの新芽がだんだん伸びて松や竹と良いコントラストです。これもまた風情があります。

スモモの花
スモモの開花をご案内しましたが、満開になりました。収蔵庫の前に白くかわいい花が何とも言えず可憐です。こんなにたくさん花が咲きますが、昨年は10個ほど実がなりました。今年も同じくらいは実りそうです。例年のことですが、葉が茂ってきて実はあまり気にしていないとわかりません。熟して落ちるくらいになってから気が付くので、甘い実が職員を喜ばせています。ちょうど、そのころにはバラの花も咲き出す頃です。

自然は時の移り変わりに敏感に反応しています。人間界では「コロナウイルス」の感染が広がりWHOにより「パンデミック」も宣言されました。手洗い、うがいなど十分に予防に努めることが望まれます。幸いにも、たくさんの来館者が来られるわけではありませんので、数十メートル以上離れて見学ができます。他の施設は締まってばかりですので来てみましたとおっしゃられる方もおられます。来館者用の消毒液もまだあります。手すり、ノブなど用の消毒剤も使用していますので、午前と午後の2回、館内くまなく殺菌をしております。マスクなど着用して用心しながら来ていただければ気晴らしにもなるかもしれません。

※写真をクリックすると画面が拡大されます。


| 未分類 | 16:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

長閑に鶯が鳴いています!

、昨日今日と鶯が「ホーホケキョ」ときれいな声で鳴いています。今日は天気もいいので長閑な会館です。

桜の蕾
桜の蕾が白く膨らんできています。開花は例年より10日ほど早そうです。報道関係では15日に開花と予想しており、会館の桜も右え習えのようです。20日前後には満開になりそうです。会館の桜は古木が多く寿命で枝折れが多くなりました。おそらく今年が見納めかもしれません。昨年から世代交代で苗を10本植え、今年は8本植えました。昨年は各苗が50ほど花をつけましたので、今年も小ぶりながら花をつけてくれそうです。桃、スモモもつぼみを膨らませていますので大分楽しめそうです。

百合の芽ボタンの新芽
今年は「ユリ」を少し植えましたので、だいぶ目が伸びてきました。少しお楽しみいただけそうです。「ボタン」も新芽が伸び今年も花が楽しめそうです。シャクヤクはまだ目を出しておりませんが三役がそろいそうです。

コロナウイルスの蔓延でだいぶ影響が多いようです。会館職員は健康に注意し、検温、手洗い、うがいなどを心掛けるとともに、来館者の方のためにアルコール消毒を備え、午前、午後1回ずつ手すりやドアノブなど消毒をして万全を期しています。コロナウイルスに罹らないように充分に注意し乍ら毎日を過ごしてまいりたいと存じます。

幸い、その影響で来館者も少なくぽつぽつです。外に出られないで運動不足気味でしたら、玄関までの急な坂道を運動がてらに散歩のおつもりでお出かけしてみてください。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。



| 未分類 | 12:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月