fc2ブログ

2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月

≫ EDIT

卵のなる木!?

ヒラマヤ杉の球果(1)

≫ Read More

| 未分類 | 11:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

微かに香るギンモクセイ

東北からツアーでいらしたお客様に、「モクセイが咲いてるの?香りがするけど」と言われました。
ちょうど当館の正面玄関に面したところに、ギンモクセイとキンモクセイの木があります。
お客様は、キンモクセイより一足早く花をつけたギンモクセイの淡い香りに気づかれたのです。

ギンモクセイは9月~10月に小さく可愛らしい白い花を咲かせます。
その香りは優しく控えめなので、遠くからではなかなか気がつかないようです。
華やかな芳香を持つオレンジ色のキンモクセイのほうが有名ですが、
一般に「モクセイ」というと、基本種であるギンモクセイを指し、キンモクセイはその変種だそうです。

ギンモクセイの花ことばは、可憐で美しい白花の姿から「高潔」、または「あなたの気を引く」。
原産国の中国では昔、モクセイの花を漬けたお酒を飲んでから、デートに出かけるという、
ロマンチックな習慣があったようです。

ギンモクセイの花
★控えめな美しさの白い花

ギンモクセイの花ことば
★ギンモクセイの花ことばは「高潔」


| 未分類 | 16:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラを剪定。見頃は10月下旬から!

19剪定319剪定219剪定1
バラの剪定は9月6日に実施しました。開花は剪定から50日前後と言わますので、10月25日前後と思われます。剪定前に花壇の除草は文京シルバー人材センターにお願いしました。剪定は「京成バラ園芸」にお願いをしており今年も手際よく作業していただきました。10月下旬から11月中はお楽しみいただけます。(写真 左、剪定風景中、剪定後 右小さな芽が見えますか)

今年のバラは、樹勢管理のため7月は蕾を切り落としても後から後から花が開き、秋バラに影響がないか心配をしていました。京成バラ園の方に伺うと、いろいろのところも同じようですので心配ありませんと申しておられました。もう一つは「コガネムシ」の食害を伺いましたところいい消毒剤を紹介いただきました。新芽が出たころに試してみたいと考えております。

19お祭り319お祭り219お祭り1

本日は会館裏の「小日向町会」のお祭りでした。例年の慣例で山車とお神輿が館内で小休止をしました。祭りの世話役さんのお話では今年で90年ずーとお世話になっていることのことですと申しておられました。元気なお子さんに庭を開放し元気を盛り返し町内に向かっていきました。(写真 左、神輿が着いたばかり 中 山車部隊 庭でリラックス 左 伝統あるお神輿)

台風15号が今夜関東地方に接近とのことです。先日、桜の枯れ枝を剪定しましたので枝折れの心配はないのですが、関東は久しぶりの台風直撃のようです。ご注意いただき、被害が少ないことをお祈りいたします。

※写真をクリックしていただくと画像が拡大されます。
 

| 未分類 | 14:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月