fc2ブログ

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

≫ EDIT

バラの見頃! 第3信

連日気候も良く、天気にも恵まれバラも順次咲き出しています。
正面の花壇に真っ黄色な「ドフト ゴールド」が咲きました。香りが強いのですが天津乙女の後ろなので直接香りをかぐことはできないのが残念です。
30秋ドフトゴールド


30秋パパメイアン
その後ろに「パパメイアン」が咲き出しました。オクラホマと同じ系統で色も黒っぽい赤です。

30秋かがやき
その後ろに「かがやき」が咲き出しました。かがやきの後ろから写真を撮りますと前がバラで背景が建物になり間にモデルになる方が入れば絵になるスポットです。

30秋白雪姫前庭
クイーンエリザベスを挟んで左側に「アイスバーグ(白雪姫)」が真っ白な花をつけています。数少ないフロリーパンダで一番大柄です。

30秋マウントシャフト
その手前にJFKに似た白色の「マウントシャスタ」、今年は気候にもよるのか花付きが悪いようですがぼつぼつ咲き出しました。

30秋レッドクイーン
その左隣の花壇には真っ赤な「レッドクイーン」が咲き出しました。芳純やマダムミユキの向こうを張って花形がきれいで巻もきれいです。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。



| 未分類 | 15:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見頃! 第2信

30秋ローラ前庭
今年は「ローラ」が小さい感がしたのですが、情熱のローラで例年のように見事な咲き具合になってきました。

30秋ブルームーン前庭
「ブルームーン」は芳しい香りを漂わせています。

30秋白鳥
「白鳥」はその名の通り清楚な花形を見せています。

30秋プリンセスドモナコ
昨日名前だけご紹介した「プリンセス・ド・モナコ」は優雅な花をつけています。
他にも咲いていますが以上は前庭右の花壇の状況です。明日は前庭の正面をご紹介します。

 

| 未分類 | 17:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いよいよバラの見頃です!

30秋前庭ピース
今年は一郎の好んだ「ピース」は花壇の要所に植えられていますので、よく目につきますしたくさんきれいに咲いています。膨らんだ蕾もたくさんあって大分楽しめそうです。薄紫色に見えるのは香り抜群の「ブルームーン」で、白に薄紅色に見えるのは「プリンセスドモナコ」です。

30秋温室向き
前庭の温室に向かったところにも「ピース」が植えられ大きな花をつけています。クリスチャンディオール、パパメイアなど赤系のバラも咲きだんだん賑やかになってきています。

30秋芳純
個別に見てみますと香りがいい「芳純」は正面の花壇です。

30秋ブラックティー」
正面花壇の左に「ブラックティー」レンガ色の珍しいバラです。

30秋マダムミユキ 離れ
遅咲きですが「マダムミユキ」が離れの花壇で花をつけ始めました。株数もありますので楽しみです。

30秋ジュリアス・ローズ
同じく離れに「ジュリアス・ローズ」が咲いています。色も薄茶で育てにくく珍しいバラだそうです。

他にも咲き出してきていますので順次ご紹介してまいります。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 09:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

そろそろバラの見頃です!

今年はバラの見頃は予想通り10月26日ころからになりそうです。ピースは4分咲きくらいになりました。その他のバラも日を追うごとに咲き出しそうです。

30秋マダムミユキ
「マダムミユキ」は今年は早く咲きました。昨日の雨で首折れしましたので、食堂に飾ってあります。

30秋ブラックティー」
「ブラックティー」」は前庭の左の花壇にレンガ色の花を咲かせています。

30秋マチルダ
「マチルダ」は収蔵庫前の花壇右側できれいな花を咲かせています。

30秋クイーンエリザベス
その左に「クイーン・エリザベス」がきれいなピンクの花を咲かせています。

30秋カージナル花
その左隣りに「カージナルス」が見事な朱色に咲いています。

その他に以前ご紹介した蕾だった各種のバラが咲き出しています。「ブルームーン」、「オクラホマ」、「天津乙女」、「ラ・フランス」はじめいろいろな花が順次咲き出しています。11月中旬までは見頃が続くと存じます。その後、2番、3番咲きが12月中旬までお楽しみいただけそうです。

離れの花壇は、前庭より少し遅いようですが、蕾も大きくなり咲き出したバラもありますので、26日から公開を予定しております。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 11:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蕾は10月26日を目指して膨らんでいます!

バラの見頃の予想は10月26日前後としております。蕾が大きくなり予想通り26日に向け開花が進みそうです。11月中旬まで見頃は続きそうです。前回紹介しました「ラ・フランス」は更につぼみがたくさん膨らんできています。「ピース」、「ローラ」、「メルヘンケーニゲン」などはそれぞれ4~5輪咲き出しました。

30秋オクラホマ
蕾が膨らんできているもの少しご紹介します。初めに深い朱の「オクラホマ」蕾が膨らんでいます。

30秋カージナナルス
さわやかな赤の「カージナルス」揃うと見事です。期待が膨らみます。

30秋マリアカラス
歌姫のような気品のある朱の「マリアカラス」

30秋グラフレナート
花は短いのですが真紅の「グラフレナート」

30秋ブルームーン
香りのバラを代表する「ブルームーン」など沢山の蕾が咲き出すのを待っています。

※写真をクリックして頂きますと画像が拡大されます。





| 未分類 | 15:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月