fc2ブログ

2017年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年12月

≫ EDIT

バラ見ごろ-第5弾 紅葉も見頃です!

このところ毎日寒い日が続きます。おかげでバラの花もちもいいようです。もうしばらくはバラの花をお楽しみいただけると存じます。

29前庭右
前庭右に「プリンセス・ド・モナコ」を中心として「ブルームーン」、「ラブ」、「ローラ」、「希望」、「ピース」など沢山咲いています。

29ジョン・F・ケネディー
正面に「ジョン・F・ケネディー」が上のほうで咲いています。

29秋離れバラ
離れの花壇は前庭と違ってこじんまりまとまって、「フラミンゴ」「白雪姫」「ヘルツアス」などまだたくさん咲いています。

29秋玄関前紅葉
29秋ベランダから紅葉
29秋庭からの紅葉
寒さに合わせて紅葉も進んできています。玄関前:写真上/と2階ベランダ:写真中/から、庭から:写真下/の3枚をご紹介します。とてもきれいに色づいています。

※写真をクリックしてください、画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見ごろ!-第4弾

29秋全景
今年は寒さの影響でバラの開花も遅く、咲き具合は比較的長持ちしています。最近は寒すぎてつぼみがなかなか開かない状況も散見されますが、咲けば長持ちしそうです。赤いバラを前に開館全景を御覧に入れます。

29秋希望
29秋ブルームーン
29秋プリンセスドモナコ
手前右の花壇で「ピース」は相変わらずにぎやかに咲いています。その後ろに「ローラ」、手前に「希望」写真上/と「ブルームーン」写真中/が咲いています。その隣に「プリンセス・ド・モナコ」写真下/が可憐な花を咲かせています。「熱情」は今年は1~2輪咲けばいいかなというくらいです。

29秋クパーケニゲン
薄いオレンジの「バレンシア」と同じような色ですが一回り大きいような「クパーケニゲン/銅の女王」も異彩を放っています。

29秋かがやき
正面の花壇に「かがやき」がきれいな朱色の花をつけました。その前に「ラ・フランス」が相変わらずいい香りの花を次々に咲かせています。

離れの花壇を含め、見渡せばまだまだバラの花を十分お楽しみいただけると存じます。

29秋紅葉とバラ
ここ2~3日の寒さで紅葉がだいぶ進んできました。ばらと紅葉の写真も添えておきます。バラはピースを前に背景に紅葉をご覧になれます。

※写真をクリックしてください、画像が拡大されます。

| 未分類 | 12:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見頃! -第3弾

29秋山茶花
立冬も過ぎ、木枯らしが時折吹きます。冬に向かって歩を進めているようです。バラとは別に、山茶花も多く植えられ目立たないのですが、ピンクの花以外にも白い花も目につき、着実に冬の気配を漂わしてきています。

29秋マダムミユキ 花
29秋白秋花
今日は、離れの花壇のバラの開花状況をお知らせいたします。未整備のところもあり、名前の不明なバラも多いのですがきれいな花をつけていますのでご紹介します。離れの花壇に入ってすぐ右に「マダムミユキ」写真上です。昨年植えられまだ整備が十分ではありませんが、花弁の表面は真っ赤で裏が白で華やかな花です。前庭正面にも植えられていますのですぐわかります。入って左の花壇では「白秋」写真下はつぼみを紹介しましたが、今は花を開いています。

29秋モンパルナス
29秋
「マダムミユキ」の隣は「ローズゴジャール」こちらも花が開いており、後ろの「サムライ」も真紅の花をつけています。その左に「モンパルナス」写真上今年はきれいな薄いオレンジの花をつけています。その左は名前は不明/写真下ですがきれいなピンクの花をつけています。

29秋不明3
ひだりに「ヘルツアス」、手前の「ミスターリンカーン」はつぼみを膨らませています。その後ろに不明ですがヘルツアスに負けないくらいの真紅のバラが咲いています。手前に「ピース」「フラミンゴ」と続きます。

29秋 白雪姫
左隣に白いフロリパンダの「白雪姫/アイスバーグ」、右上の赤く見えるのは「サマ-ホリディー」、下の赤は「プレジデントサンゴール」です。

29秋ブルームーン 株
29秋不明2
その左は「ブルームーン」写真上、すらりとしたピンクの「フラミンゴ」と続きます。フラミンゴの後ろは不明/写真下ですが真っ赤な花が群を抜きます。右隣は「クイーンエリザベス」がピンクの花をつけています。

離れはハーモニー、スーパースター、ディスタントドラムス、マウントシャスタ、アルテス75などもう少し種類がありますのでご来館いただいた折にお確かめください。

※写真をクリックすると画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見頃!-第2弾

「花実アート」の展示会にお客様がたくさん来館して頂きました。5日に展示会は終了しましたが、ありがとうございました。立冬を過ぎましたがここ数日暖かい日が続いています。お陰様で、バラの開花が進んでいます。特に、庭の要所に植えられています一郎の好んだ「ピース」は開花が進み庭全体のの花の雰囲気を盛り上げています。秋バラの第2弾の開花状況をお知らせいたします。

29秋友愛
29秋ローズユミ
前庭左手一郎の銅像手前に赤の「友愛」上。一郎と親しかった長瀬ゴム社長からのご寄贈。 手前の白いバラが「ローズ・ユミ」下/桂由美さんのご寄贈です。

29秋メルヘンケーニゲン
29秋ブラックティー
正面左の花壇に「メルヘンケーニゲン」上/白に近い薄いピンクです。右に「ブラックティー」下/バラには珍しく茶色の花をつけています。その右に「サマーレディ」がピンクです。その右に依然ご紹介した「芳純」。とてもいい香りを放っています。

29秋天津乙女
29秋レッドライオン
正面右の花壇に黄色の「天津乙女」上。鳩山家と同じく岡山出身のタカラジェンヌです。その右に紹介済みのピンクの「ラ・フランス」がとてもいい香りです。後ろに真っ赤な「レッドライオン」下が大きな花をつけています。

29秋プリンセスドモナコ
このほか右側の花壇には「プリンセス・ド・モナコ」が白い花びらに薄いピンクの縁取りをつけた可憐な花を咲かせています。

なお、坂道を上がってきますと紅葉が進んできています。朝がもう少し寒くなれば一気に進むものと思われます。次回は「離れの花壇」を中心に状況をご報告します。

※写真をクリックしてください。画像が拡大されます。


| 未分類 | 14:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラが本格的に咲き始めました!

今日「文化の日」はさわやかな快晴に恵まれバラの鑑賞日和になりました。昨晩からの夜来の雨で首を垂れた花も少しありますが、会館の前庭は白、黄色、ピンク系のバラが先行し、最近はオレンジ系、赤系のバラが咲き出しました。特に、離れの花壇は赤系の花が多くだいぶにぎやかになりました。春バラに比べると少し小ぶりですが、香りは春よりいいようです。

29秋ローラ
29秋スーパースター
前庭で新しく咲き出したオレンジ系のバラ、「ローラ」上と「スーパースター」下です。スーパースターの香りはふわっとしたいい香りがします。

2929秋マダムミユキ
遅咲きの「マダムミユキ」も1輪ですが咲き出しました。その隣の「芳純」は香りのよいことでは天下一品です。

29秋クリスチャンディオール」
29秋カージナルス
温室の手前、収蔵庫の前には「クリスチャンディオール」上が赤い花をつけました。ひときわ丈が高いのですぐ分かります。その隣は春は早く咲いたのですが「カーディナル」下です。蕾がほころび代表的な花は真っ赤な花で人気のあるバラです。

29秋ヘルツアス
29秋ローズゴジャール
今年も「離れのバラの花壇」を公開しております。真っ赤で大ぶりな「ヘルツアス」上はひときわ目立ちます。手前に同じく赤い「サムライ」、その前に「ローズゴジャール」下が花びらが白っぽくて赤っポイい花をつけています。

29秋白秋
その後ろに「白秋」が咲き出しています。蕾は緑っぽくだんだん白い花を開きます。バラ職人でも見たことがないという珍しいバラの花です。

スペースの都合でまだまだ紹介できないバラもたくさんありますが、順次ご紹介してまいります。ぜひお運びいただきご覧になってって頂ければと存じます。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。



| 未分類 | 16:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2017年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年12月