fc2ブログ

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月

≫ EDIT

バラは来週でお別れになります!

29花瓶のバラ2
庭に名残のバラが少し咲いていますが、3番花でだいぶ小振りになっています。雨が降ったりしますと雨の重さで花がうなだれてしまいます。明日から本格的な梅雨空になりそうなので、バラも長持ちしそうにもありません。蕾等も早めに切って会館内の応接間を中心に花瓶に飾ってあります。庭でお楽しみできない分、館内でもお楽しみいただけたらと存じます。

秋バラは10月20日から11月中旬にかけてが見ごろになりそうです。期日が近づきましたら改めてご案内させていただきます。

29ヒシバデイゴ
他にアジサイが鮮やかな色の花を咲かせております。「クチナシ」も大変いい香りを放っております。珍しいところでは「ヒシバデイゴ」が真っ赤な花を付けています。坂を上り始めて右カーブする手前から見えますが、上の方を見て頂くと咲いています。

29鯉の稚魚
今年もプロ野球は広島が強いようですが、錦鯉の卵が孵化し稚魚が盛んに泳ぎ出しました。パンダの赤ちゃんのようにだんだん色が出てくるようですので楽しみにしています。昨年は、ほとんどサギの餌になってしまったようですので、きちんと網を張って用心をするつもりです。

これから本格的な梅雨の到来のようです。皆様のご健勝をお祈りいたします。

※写真をクリックしていただきますと画像が拡大されます。



| 未分類 | 15:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アジサイが主役で名残のバラになりつつあります!

29アジサイ
梅雨入り宣言が行われ、アジサイがきれいに咲き出しています。

29-2オクラホマ
29-2天津乙女3番咲き
バラはご多聞に漏れず「名残のバラ」になってきています。一回り小さくなりましたが「オクラホマ」と「天津乙女」の3番咲きが蕾を大きくしています。お客様も少なくなりましたので、名残のバラをお楽しみいただくには十分なお時間があります。離れの花壇も13日から締めさせていただきました。こちらも蕾がたくさんありますので、切り花にして応接間やサンルームに飾ってまいる予定です。庭に出ずとも応接間で名残のバラをお楽しみいただけます。

29-3 ピース3番咲き
一郎の好んだ「ピース」も薄化粧をしたようにほんのりピンクがかった綺麗な花を咲かせています。

※写真をクリックしていただきますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 17:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの開花状況-9

29ローズ・ヨコハマ」
6月に入り気温は相変わらず平年を上回っているようです。バラにとっても晴天は気の毒なようです。バラはほとんど1番花はほとんど咲いたようです。遅ればせながら一番花の「ローズ・ヨコハマ」が咲き出しました。前庭の一番左、池に近い花壇で咲いています。香りがよいとのことで「京成バラ園芸」さんのお勧めで昨年植えました。淡い黄色でおすすめ通りいい香りを放っております。

29バルサイユのバラ
やはり昨年植えた「ベルサイユのばら」が咲き出しました。前庭の右側の花壇、綺麗な花を付けている「希望」の後ろです。深紅の華やかな花を付けています。昨年の植え付けで丈がそれほどでなく、見にくいかもしれませんが職員に確認してください。蕾もあり暫くお楽しみいただけると存じます。

29-2天津乙女
二番咲きの「天津乙女」が前庭の正面に咲き出しました。画面の後ろに見えるピンクの花は「さつき」です。この他にも二番咲きのバラが順次咲き出しております満開のさつきとともに中旬位まではお楽しみいただけます。

昨年同様に池の錦鯉が卵を産みまして、稚魚が泳ぎ出しました。メダカほどの大きさになり見やすくなりましたら写真で紹介してまいります。昨年、広島カープが優勝され、ファンの方は喜んでみておられました。今年も広島カープの調子もよいようです。応援になればと存じます。昨年は少し大きくなってから多くは「サギ」に食べられてしまいましたが、今年は網をかぶせ「サギ」予防に万全を期してまいります。

※写真をクリックしていただきますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 17:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月