fc2ブログ

2016年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年12月

≫ EDIT

新しいい蕾が出きました!

昨日は、時ならぬ降雪で咲いていたバラはべた雪の重みで雪折れがだいぶ出ました。折れた花は、昨日ご来館いただいたお客様に差し上げさせていただきました。咲いたバラは少なくなったのですが、一郎の好んだ「ピース」はまだ沢山咲いているのと新しい蕾が膨らんできています。

蕾1
大きな画面は「ピース」です。咲き出したバラの花、左上は「クイーンエリザベス」その下は「ブルームーン」です。これから日差しがあるとバラが順次開花していきますので、もうしばらくはバラを楽しんでいただけそうです。新しく咲きそろいましたら写真をUPいたします。

写真をクリックしていただきますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 17:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラと紅葉が同時に楽しめます!

28紅葉
朝晩ぐっと冷え込んでまいりました。日中も12月の気温とのことです。お陰様で2階ベランダ前のモミジが真っ赤に色付いてきました。坂の途中のモミジはまだですが、ベランダ前のモミジの左右は順次色付いてきています。

28一郎前のピース
寒いお陰でバラのもちもいいようです。鳩山一郎の愛した「ピース」はご覧のようにまだ沢山咲いています。新しい蕾が出てきていますのでもうしばらく楽しめそうです。

秋バラは香りがいいといいますが、その通りいい香りを漂わせています。「ブルームーン」 「クッパーケニゲン」 「希望」 「バレンシア」」 「マダムミユキ」 「JFK」 「友愛」 ローズユミ」 「ローズヨコハマ」 「マリアカラス」 「かがやき」 「クイーンエリザベス」 「フラミンゴ」などなど数えればきりがないのですが、まだまだにぎやかに咲き競っております。

お出かけくださったお客様も「バラはもう終わったと思ってきたのですが、こんなにたくさん咲いていてラッキーです。」とのお声をうかがうことがあります。お客様も少なめですしゆっくりした雰囲気でバラの花をお楽しみいただけると存じます。

※写真をクリックしていただきますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 17:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの次はしばらくしたら紅葉へ!

朝晩寒くなってまいりましたが皆様におかれましてはお元気でしょうか?明日からの土日は少し暖かく小春日和との予報です。鳩山会館のバラは蕾がたくさんありますのでちょうどいいバラ見学日和になりそうです。前庭のバラ園はだいぶご紹介しましたが、まだきれいなバラを見ることができます。

前庭のバラを2種類紹介して、離れのバラのご紹介をさせて頂きます。少し未整備なところもあり種類の不明なバラもありますがさらにきれいに咲き出しております。また、秋の深まりとともにいろいろな花が見られたり紅葉も始まっています。

28秋マリアカラス
前庭で一段とあでやかに見える「マリアカラス」です。収蔵庫の前にあります。

28秋マチルダ
可憐な「マチルダ」。温室の向かいにあります。


28秋ミスターリンカーン
離れの中央で一段と凛々しく咲いている「ミスターリンカーン」は、パパメイア、オクラホマと兄弟バラいわれていますが、離れのバラ園でとてもきれいな花を付けております。

28秋 不明1
「ミスターリンカーン」の後ろに咲いていますが、不明なバラをご紹介します。リンカーンに似ていますが花びらはもっと明るい赤いバラです。

DSC_0035_2016111115192483a.jpg
「ミスターリンカーン」の右隣に「サムライ」が綺麗な花を咲かせています。その他に不明なバラが4株ほどありますがどれも見事な花を付けておりますのでお楽しみいただけると存じます。

28お茶の花
離れでお茶の花が咲いていますのでご紹介します。静岡からおいでいただいたお客様が教えてくださいました。

28皇帝ダリア
会館の正門をお入りになった坂の右に大きくカーブしたところで上を見て頂くと「皇帝ダリア」がたくさん咲いているのを見ることができます。前庭には1本ありますが木が高くてちょっと見過ごしてしまいそうです。

28山茶花
寒さも増してきましたので、山茶花もあちこちで咲いているのが目に留まると存じます。

この土日は「バラとステンドグラスの鳩山会館」で政治家の活躍のご見学いただきバラをはじめ、いろいろな花をお楽しみいただけたらと存じます。

※写真をクリックいただきますと画像が拡大されます。


| 未分類 | 13:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋バラの見頃を迎えています!

今日の「文化の日」は晴れ。バラの開花は順調です。前庭が主要なバラ園になっていますが、「離れ」のバラ園もご紹介します。

28秋ブルームーン
前庭のバラは「ブルームーン」が咲き出しました。秋バラの香りを代表するバラです。

28秋クッパーケニゲン
その後ろに「クッパー・ケニゲン」が咲き出しました。「銅の女王」という名になりますが、落ち着きがあり気品あふれるバラです。

28秋白鳥
「白鳥」はクッパーケニゲンとローラの間に鮮やかな白の花を咲かせています。

「離れ」のバラ園は試験的に公開していますが、来年はバラの株数も増やし整備をして前庭と同じく公開予定です。

28秋白秋
なかなか見ることのできない珍しいバラと聞いていますが、「白秋」が咲き出しました。

28秋ローズゴジャール
ローズ・ゴジャール」は綺麗な透き通ったピンクの花を付けています。

28秋ヘルツアス
「ヘルツアス」は赤く見事な花を咲かせています。前庭の「カージナル」と遜色がありません。

28秋プレジデントサンゴール
一段と豪華な「プレジデント・サンゴール」は必見です。

28秋フラミンゴ
花壇の奥になりますが、「フラミンゴ」は清楚ですらりとしたピンクの花を付けて咲き出しました。蕾がたつさんありますのでしばらく楽しめそうです。

まだまだ蕾のものがたくさんあり,これから順次咲き出します。気候が寒くなりますと花もちも良くなるようで、今月いっぱいくらいは見頃として楽しんでいただけそうです。

明日、4日は護国寺(豊島岡)で「三笠宮」様のご葬儀がが執り行われます。混雑が予想されますので、地下鉄有楽町線は「江戸川橋駅」をご利用になられる方がよさそうです。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 12:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2016年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年12月