2016.09.23 Fri
秋バラの新芽に蕾が少し!

今年の秋バラの剪定は業者が変わりましたので、昨年の新芽の出がだいぶ変わったように思います。昨年までの業者と比べると大体30cm前後、ところによっては50cm位のところで剪定しており、今までよりたくさんの新芽が出てきています。


バラの剪定をして2週間になります。バラの種類によって成長の度合いが違いますが、「芳純」や「ピース」、「天津乙女」などは蕾を持った新芽がぐんぐん伸びてきているものもあります。これらの枝は、おそらく10月に入ってまもなく、1~2週間もすれば咲き出すのではないかと予想しています。(左の写真はピース、右の写真は芳純)

庭の収蔵庫前の花壇に赤いバラとして見栄えのいい「カーディナル」は花芽はまだですが、ご覧のようにたくさんの新芽がみられます。会館としては10月下旬が見頃と想定していますが、それより早くなる可能性もありそうです。開花状況については順次ご報てまいりますが、秋バラは香りもよく花もちもいいといわれますので11月中は十分にお楽しみいただけるものと存じます。

バラのお話ばかりですが、会館の玄関前には「銀木犀」がいい香りを放っています。金木犀ほどではないのですが、玄関を入るときにいい香りがします。花は金木犀と同じですが少し白っぽくなっています。もう少しすれば「金木犀」も咲き出します。あちこちにありますので坂道を上がってくる道すがら心を和ませてくれます。
※写真をクリックしていただくと画像が拡大されます。