fc2ブログ

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

≫ EDIT

庭木の手入れも進んでいます!

バラは例年になく2番咲きの蕾がたくさん出てきています。

28カイズカイブキ刈込
植栽の方を見てまいりますと躍動する雲のような「カイズカイブキ」の手入れが進んでいます。高所作業になりますので事故の無いように監督が必ず監視しています。

28離れの屋根
築山が南にありますが、相当刈り込みをしていただき、築山の南にある「離れ」の屋根が見えるようになってきました。椿系の植木もたくさん植えられていて今年は、「チャドクガ」の幼虫(毛虫)がたくさん発生しています。幸い消毒を何回もしてしてお客様に被害は出なかったようですが、椿類の切り込みを入れてもらっているので植栽担当者はだいぶ被害に遭われたようです。

28坂道の草刈り
坂道の草刈りもだいぶ進みました。蚊が多く草木の裏に隠れねているようですので、草刈りも取り組んでいます。たくさんの水たまりもありますので、必要以外のものは裏返しにしました。雨水の桝などには発生防止の薬剤も定期的に散布しています。もしかして「ジカ熱」の感染に加担してしまうようなことがあってはならないと、できる限りの予防策はしております。

28鯉の稚魚
最後にちょっと楽しいお知らせです。池の鯉が卵を産み、メダカより少し小さいくらいの赤ちゃん鯉が元気よく泳ぎ回っています。小さいながら赤や黒など模様が見られるものもおります。

※今回はバラ以外の庭で見られる変化をお知らせしました。
※写真をクリックしますと、画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2番咲きが本格化してきています!

天津乙女28
「天津乙女」の2番咲きがそろそろ見頃になってきます。黄色いばらは花ことばによって敬遠される方もおられるようですが、見て心の和むバラとして会館では人気があります。蕾もだいぶ見られます。

オクラホイマ28
「オクラホマ」は重厚な赤色のバラであり、とてもきれいです。今年は2番咲きの蕾がたくさんあり、楽しみです。

ピースと新芽28
「ピース」の2番咲きは少しずつ咲き出しています。赤く見える新芽はこれから咲き出す順番を待っているバラたちです。1番咲きの見頃ほどの迫力はありませんが、今月いっぱいは順次咲いてくれそうなので十分に楽しめそうです。

アジサイ28
先ごろ、東京も梅雨入りが宣言されました。梅雨といえば「アジサイ」と連鎖反応するぐらいつり合いが取れます。坂道を中心に「アジサイ」もだいぶ咲きそろってきています。

※どうぞ名残のバラをお楽しみがてらお出かけください。お待ち申し上げております。
※なお、近々「館内案内」を再開します。午前11時と午後2時の2回実施いたします。
※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 15:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラは2番咲きがそろそろ咲き出しました!


バラはこれから2番咲きがみることができます。今年の気候はだいぶ暖かく見頃は5月14~15日が見ごろのようでした。一番咲きの花柄は摘み取って、二番咲き、種類によっては三番咲きが咲き出しています。

28-1ピース
「ピース」は5月の上旬から咲き出しましたので、二番咲きがぼつぼつ咲き出しています。

28クッパーケニゲン
「クッパーケニゲン」は二番咲きで少し小振りですが輝きを放っています。

28パパメイアン
二番咲きの「パパメイアン」も優雅な花を付けており、その左隣の兄弟バラである「オクラホマ」は新芽がたくさん出ています。

28クイーンエリザベス
「クイーンエリザベス」は一番背が高く、要所要所で気品のあるピンクの花を付けています。

28泰山木
28さつきと全景
まだたくさん咲いているのですが、他にも「泰山木」(赤ちゃんの頭位ありいい香りがします。)「さつき」(建物の全景を背景にバラの後ろに咲いています。)なども競って咲いています。


| 未分類 | 15:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月