fc2ブログ

2016年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年06月

≫ EDIT

離れの花壇も見てください!

会館のバラは1番咲きがほとんど終わり、2番咲きが咲き始めたところです。

2番咲きなのですが、離れのバラを2種類ご紹介します。

28ローズゴジャール
まず「ローズ・ゴジャール」。ご覧のように薄いピンクで華やかなバラです。花びらの裏がほのかな白色です。

28サムライ
次に、「サムライ」です。深紅のビロードのような花びらが凛々しくも雄々しい侍のようにご覧になれます。

他に、クイーンエリザベス、フラミンゴ、白雪姫、オクラホマ、ピース、白秋など珍しいバラや不明のバラもあり、多数の株が植えられ、2番咲きがこれからお楽しみいただけます。

28さつきとバラ
前庭はさつきが咲き出し、2番咲きのバラとの競演がお楽しみいただけます。

28ベルサイユのばら
前庭の階段を下りた手前の花壇のピースの後ろになりますが、「ベルサイユのばら」はニューフェイスであるとともに、これから数日で咲き出しそうです。会館としては初めてのバラで楽しみにしております。

この他、ピース、マダムミユキ、ラフランス、パパメイアン、カーディナル、クッパーケニゲン、ブルームーン、プリンセスドモナコなど、2番咲きですので花数は少なくなり少し小ぶりの花になりますが、これから6月中旬にかけてしばらくの間いろいろな種類のバラをお楽しみいただくことがでます。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 17:39 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニューフェイスのバラ!

今年はバラの開花が1週間ほど早まっているようです。その中で今年のニューフェイスのバラが頑張っていますのでご紹介します。「ラ・フランス」は以前紹介しましたが、つるバラ2件とハイブリッドティー3件をご紹介します。

28エンジェルハート
前庭右の黄色のアーチバラに新たに加わったのは「エンジェル・ハート」です。太い株が枯れたので植えられました。ゴールドバニー、スマイルフェイス、ロイヤルサンセットに交じって薄いピンクの花を付け始めています。

28シンデレラ
正面の赤いつるバラつるバラ「アルテシモ」は上の方に咲く傾向が強いとのことで、下の方に咲く「シンデレラ」を薦められ今年初めて植えられました。可憐なピンクの花を付けだしました。蕾もたくさんありこれからが楽しめます。

28クリスチャンディオール
シンデレラの右隣に「クリスチャンディオール」が植えられ、初めての花が咲き出しました。新鮮な輝きを放っております。

28あゆみ
黄色いアーチバラの側で、ピースの花壇に「あゆみ」が植えられました。とてもいい香りのバラですのでこれから楽しみです。

28ローズ・ヨコハマ
一郎の銅像の左に、赤の友愛、白のローズ・ユミ、その左に黄色の「ローズ・ヨコハマ」が植えられました。あゆみに勝るとも劣らないとてもさわやかな香りが楽しめます。

今年の暖かさは、バラの開花を1週間早めました。見頃は少し過ぎtらのですが、これからは上に紹介したニュ-フェイスのバラとともに、2番咲き、3番咲きのバラを6月上旬くらいまで順次楽しんで頂くことができます。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見頃です!

夏日が続き連日の暑さでバラは順調に開花しいよいよ見頃が訪れてきました。

28マダムミユキ
今日は「マダムミユキ」がだいぶ開花し見頃を迎えました。ご本人も会館に見えられ、ご自宅のと比べると大きくてちょうど見頃を迎えたとのことで咲き具合にご満悦でした。

28ドフトゴールド
天津乙女の後ろにあり同じ黄色の花を付ける「ドフト・ゴールド」はあまり目立たないようですが異彩を放っています。香りはだいぶ強いのですが、花壇の中頃なので近くで嗅ぐことはかないませんが、風のない日の朝方はいい香りがしてきます。

28友愛
鳩山一郎の銅像の左に「友愛」が赤い花を付けています。一郎の唱えた「友愛」と切っても切れない関係にあります。銅像についてよく聞かれるのですが、寄贈していただいたのは日ソ国交回復50周年にロシアからいただいたものです。ただし、帰ってこない北方領土を心配して、向いている方向はモスクワです。

グラフレナード28
温室の手前に咲いている「グラフレナート」は深紅で見事です。会館を背景に撮ってみました。

ゴールドバニー28
同じアングルで心苦しいのですが、、よく出るアーチバラです。黄色い花は「ゴールドバニー」ですが、例年より大ぶりです。アーチの付け根の花壇は「ピース」です。手前のピンクの花は「クイーンエリザベス」、オレンジの花は「スーパースター」です。

本日はバラの剪定をしてくださった「京成バラ園の豊村氏」が見学に来てくださいました。全体的に1週間ほど早いようですとのことでした。花も大柄でいい花付きをしていますとの評価でした。6月には2番咲き、3番咲きが楽しめそうだと言ってくださっています。また不明のバラも何種類かありますので、花を見ながら確定できないものは後日知らせて頂けるとのことでした。

※明日14日から「離れのバラの花壇」を試験的に公開します。同じ手間をかけていますのでバラの咲いた時期だけ公開することになりましたのでお知らせいたします。お楽しみにしていただければと存じます。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

開花も順調です!

28アーチとピース
暖かい陽気が続きますので、バラの開花もだいぶ進んできています。前回ご覧いただいたアーチバラとピースは開花が進み見ごたえが出てきました。

28オクラホマ蕾
正面の花壇は「天津乙女」が見頃を迎えています。その右にある「オクラホマ」がだいぶほころびてきています。土日には相当の数が咲き出しそうです。

28かがやき
その右奥に「かがやき」が咲きそろい、手前の「パパメイアン」も咲き出しました。

28芳純
中央にある赤いつるバラの「アルテシモ」は更に見栄えが良くなりました。その左の手前に「芳純」が咲き出しました。香りが抜群によく前を通るだけでいい香りがすると来館者からも評判です。

28ブラックティー
そのさらに左に「ブラックティー」が咲き出しました。珍しいコーヒー色の花が見事です。香りも紅茶の香りがして評判もよろしいようです。

バラの見頃のお問い合わせも多くなってきていますが、14日から6月上旬が見ごろとみられます。桜と違って順々に咲きますのでいろいろな種類のバラが切れ目なく楽しめます。

離れの花壇の公開は「5月14日」からバラのシーズン中となりましたのでお知らせいたします。離れそのものは消防法上公開できないので、花壇だけの公開になります。まだ未整備のところも多く、立ち入り制限もあり試験的な公開になります。今回の公開でいろいろご意見などもお伺いして公開に備えたいと存じます。

※写真をクリックしていただけますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 16:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

来週は見頃でしょう!

昨日からの風雨で大ぶりのバラが少し倒れました。切り取って玄関ホールに生けましたのでとてもいい香りが楽しめます。

28ブルームーン
庭に出てすぐ右の花壇の薄紫の「ブルームーン」が目につきます。香りはとてもすがすがしい何とも言えないいい香りがします。

5月アーチバラ
庭の芝生も緑のジュータンのようになってきました。つるバラの「ゴールドバニー」は3分咲きくらいになったでしょうか。今シーズンももうすぐ黄色の本格的なアーチが楽しめそうです。アーチ手前の蕾は鳩山一郎が愛した「ピース」です。来週にはつるバラとピースの競演がご覧になれそうです。

ラフランス
正面に今年植えた「ラ・フランス」が咲きだしました。ピンクの花と馨しい香りはニューフェイスとして存在感もあり、花壇を一層引き立ててくれています。

28グラフレナート
その西側、収蔵庫の前に「グラフレナート」が濃い赤色で咲きだし、真っ赤な「カーディナル」と対照的な色合いを出しています。

天津乙女とアーチ
正面の「天津乙女」は例年より大ぶりの花を付けています。バックの赤いアーチバラの「アルテシモ」と好対照です。

まだ、全体の2~3割が咲き出した位ですから、来週あたりから見頃を迎えるバラが増えてきそうです。

※写真をクリックすると画像が拡大されます。

| 最新ニュース | 14:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2016年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年06月