fc2ブログ

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

≫ EDIT

桜が満開です!

28 桜
今年の桜は例年より早く、4月の声を聴かずにもう満開を迎えています。数日は満開の桜をお楽しみいただけそうです。

28 ボケ
ボケの花もずいぶん咲きだしました。白い色が多いようですが可憐な感じがいたします。

28ぼたんつぼみ
ボタンのつぼみも膨らみ、4月の終わりから5月にかけてお楽しみいただけることと存じます。

28 バラ新芽
バラも順調に新芽が伸びてきていますので、5月の中旬には見ごろを迎えることができそうです。

※画面をクリックしていただくと拡大されます。

※臨時休館のお知らせ※
大変恐縮ですが、下記の期日を臨時休館にいたします。
ご迷惑と存じますがお間違えの無いようにご注意ください。
期日:4月23日(土

| 未分類 | 15:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

桜が開花しました!

28年桜開花
最近、福岡はじめ各地で桜の開花の便りが聞かれます。音羽の桜も今日開花していました。今月末くらいが満開になるようです。これからしばらくは桜を楽しんで頂けそうです。

ボケと全景28年
春らしく、ボケの花が咲きだしましたので、建物を背景としたボケの写真を掲載します。ボケは花もちがよさそうなのでしばらくはこの写真のような構図が期待できそうです。

補植したバラはすべて活着し新芽を伸ばしています。今年の春は咲かせたほうがいいのか迷っていますが、秋には咲かすことができそうです。花壇のバラも勢いよく芽吹いていますので例年通り花壇にも賑わいが訪れそうです。この調子ですと予定通り、5月の中旬から6月の中旬頃が見ごろのようです。ただし、暖冬の気もあったので、多少早めに咲くバラもありそうです。

どうぞ、桜の季節が済みましたら、バラをお楽しみいただけますようご案内いたします。

※なお、今月初めから館内案内を開始しております。各記念室とそれにまつわるエピソードなどを織り交ぜ、午前11時と午後2時に実施しています。館内案内ビデオと並行してご利用いただけますと一層ご理解が深まると存じます。
※画像をクリックしていただきますと拡大されます。

| 未分類 | 12:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

再開して1週間近くなります!

だいぶ春めいて参りました。3月1日に再開し5日間が経過し、休館明けにもかかわらずお蔭様で2ケタの来館者です。本日は昨日読売新聞の夕刊に「歴史を歩く」シリーズで鳩山会館を取り上げて頂き掲載されまして、記事を見たとおっしゃる方もおられお蔭様で3ケタの来館者でした。再開後、支配人が15~20分位で館内説明を2回、午前11時と午後2時に実施しております。入館時にお申し込みをいただければありがたく存じます。※支配人の所要でやむなく中止のこともありますのでその場合はお許しください。

沈丁花
ミツマタ
椿
会館は梅の花ががそろそろ終わりになります。庭では沈丁花、ミツマタ、椿の花(写真上から順番)を見ることができます。今年の桜は29日が満開の予想です。会館の桜もその前後が見どころになりそうです。正門を上がって坂道を登る途中に桜の古木が約20本並んでいます。満開時を過ぎ散り際の桜吹雪も見事ですし、坂道が花びらでいっぱいになり桜の絨毯のようになります。

バラの剪定は2月上旬に済み、順調に発芽しています。この調子ですと5月中旬に見頃を迎え、6月中旬までお楽しみいただけます。補植や移植をし、芝生の補植とエアーレーションを施し、撮影のベストポジションも増やし、より一層の充実を期して参りたいと存じます。なお、芝生の補植で一部歩きずらいところがありますがご注意ください。またバラの補植は、ベルサイユのバラ、ラ・フランス、ローズ・ヨコハマ、あゆみ、つるバラ2種などとなっています。

なお、大変恐縮ですが下記の日を臨時休館とさせていただきますのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしますが来館をご予定下さる場合はご注意くださいますようお願い申し上げます。
臨時休館:期日4月23日(土)

これから気候も良くなります。散歩がてらお出かけいただければありがたいと存じます。
※画像をクリックしていただけますと拡大されます。

| 未分類 | 17:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月