fc2ブログ

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

≫ EDIT

紅葉と遅れ咲きのバラ!

秋 紅葉
ベランダの前の「モミジ」が色付き始めました。今年は気温が暖かめなので紅葉が少し遅いのかもしれません。そろそろ真っ赤になるころですが、写真でもお分かりの通り、木の上のほうが少し赤く色づいてきました。ベランダから手が届きそうなところで色付きますのとても楽しみです。

バラは今咲き出したものとこれから咲きだすものがあります。

秋クッパーケニゲン
「クッパーケニゲン」:作出/独 1996 中香 ドイツ語で「銅の女王」という意味の名前です。前庭の大きなアーチの手前にひときわ輝かしい色のバラが咲いていますのですぐわかります。女王と命名されるだけに気品があります。

秋 サマー
「サマーホリディ」:作出/英 1967 中香 橙 サマーホリディの名前からするともっとずっと前に咲いていそうですが、夏に休んで今咲いているという感じです。会館ではオレンジ色の最初に咲く「ローラ」と今が盛りの「スーパースター」が鮮やかですが、「サマーホリディ」はさらに鮮やかな橙色です。

まだこれから咲くものとして「ウィンナーチャム」優雅で大輪の花が期待できます。

皇帝ダリア
これ以外に「皇帝ダリア」が温室の前に咲いています。普通の花は見下ろしますが見上げなければ見えません。会館の坂を上ってこられるときに、Uターンのように曲がっているところで一休みしていただき上を見て頂けますと「皇帝ダリア」の花がたくさん見えます。一寸した憩いになります。

| 未分類 | 17:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

絵画展開催予定!

毛沢東と田中角栄
中国の于成松画伯の絵画展を下記の日程で開催する運びになりましたのでお知らせします。于成松氏は日中両国の指導者であった田中角栄と毛沢東の友好交流の様子を作品にしたことで知られています。

今回、于成松画伯が南極でたくさんの作品を制作しました。このたび、その作品の一部を鳩山会館で展示する運びになりましたのでお知らせ致します。

期日:今月21・22日の2日間
場所:鳩山会館2階大広間
入場:鳩山会館に入館された方は絵画展を
   無料で見学できます。


※会館見学の折に是非日中友好の橋渡しとしての絵画展をご見学ください。
※画像をクリックしていただくと拡大されます。

| 未分類 | 14:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨にもめげず元気です!

一昨夜来からの雨でバラはだいぶいたんだのではないかと心配でしたけれど、一部は雨の水滴の重さで折れたものもありましたが思いのほか元気でした。

秋 収蔵庫前
収蔵庫の前からアーチに向かっての写真に見えるように折れたり枯れたりしたバラを切った後でもこのように見栄えがします。

見頃のバラを順次ご紹介しましよう。

秋 パスカリ
「パスカリ」は花壇正面左寄りです。 HT 作出/1963 ベルギー 微香 色は白で淡い黄色が入ります。1991年バラの殿堂入り品種。気品があってみる人を飽きさせません。

秋 キャラミア
「キャラミア」は花壇正面左奥です。 HT 作出/1969 米 微香 深紅色 深いベルベット色が美しく花も長持ちします。

秋 サマーレディー
「サマーレディー」はパスカリの隣です。 HT 作出/1991 独 中香 ピンク 香りもほのかでいい香りがすると奥様方に人気です。

秋 芳純
「芳純」は花壇正面左の右側です。HT 作出/1981 日本 強香 ピンク この庭園で香りが強い部類で人気があります。

※蕾も多いのでこれからも楽しみです。早く咲いたバラは2番咲きの蕾がついてきています。今ほどではありませんが来月も楽しんでいただけそうです。
※写真をクリックしてください。画像が拡大されます。

| 未分類 | 13:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月