fc2ブログ

2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

≫ EDIT

バラは2番咲きです!

2番咲きピース
5月だというのに夏日はもとより真夏日が何日も観測されています。その影響で何かにつけ10日ほど早めに季節が動いているようです。例年ですと今頃はまだ1番咲きのバラがまだたくさんあるのですが、ほとんどなくなり2番咲きに移っています。花も少し小振りで花数も少なくなってきています。鳩山一郎の好んだピースも2番咲きが数日前から咲いています。

2番咲きモナコ
いくつか2番咲きになっていますが「プリンセス・・ド・モナコ」は可憐な花を付けています。

泰山木
バラの香りに「泰山木」の花の香りがミックスされると他では味わえないいい香りがしますとお客様が申されています。女性の方の香りに対する感受性に改めて感服しております。

その他、アジサイ、アマリリス、さつき、スモークツリー、木萩(きはぎ)などが次々と咲きだしていますので、バラ以外の花も楽しんでいただければありがたく存じます。

挿し木
なお、挿し木をしてみました。いろいろご質問をいただきまして、挿し木は今がいい時期ですとお答えしていますが、実績がなくては説得力がありません。鳩山一郎の好んだ「ピース」と前庭にはない種類の「ミスターリンカーン」を挿し木にしてみました。秋にはいいご報告ができるとよろしいのですが。

※写真をクリックしていただければ、画像が拡大されます。

| 未分類 | 11:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「日露修好160周年記念展」開催!

記念講演
本日14日~23日(土)までの10日間にわたり記念展が会館の大広間で開催されます。オープニングセレモニーはロシア大使が出席し14時~14時半が行われました。その後、15時~16時まで「斉藤としつぐ(元防衛庁長官)&鳩山由紀夫(元首相)」の記念講演が行われました。(写真左:斉藤氏/右:鳩山氏)

この展示会は1855年日魯和親条約調印が行われ160種年になることを記念して開催されるものです。その時の調印文書、両国の交渉担当者プチャーチン遺品、肖像画、川路聖嘆肖像画、日ソ共同宣言(1956年)文書など貴重な資料が展示されています。

スーパースター
会館に入館された方は「記念展」の見学は無料です。見ごろを迎えたバラと160年に及ぶロシアとの歴史に思いをはせて一時をお過ごしください。写真は遅咲きの「スーパースター」です。見事なオレンジで「ローラ」と双璧をなします。これからは6月上旬~中旬にかけて各バラの2番咲き3番咲きがお楽しみいただけます。

※写真をクリックしてください。画像が拡大されます。

| 未分類 | 18:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

トルコのバラが植樹されました!

トルコ大使他
昨12日、バラの植樹が行われました。出席者は A..ビュレント・メリチ トルコ大使ご夫妻(中央・奥さまは日本人) 成沢修文京区長ご夫妻(向かって右) 鳩山由紀夫館長ご夫妻(向かって左) でした。これは、トルコ共和国の「西地中海開発機構」のセミナーを行い、トルコの紹介を行う催を行ったことを記念して実施されることになったものです。トルコは香料用のバラの生産地を擁していますので、バラの名所である鳩山会館でセミナーを行い、イスタンブール市ベイオウル区と協力協定を有する文京区との友好の記に植樹がなされたものです。

植樹のバラ
台風の進路にあたり心配されましたが、風は強かったのですが無事記念植樹を終え、大使夫妻、区長夫妻、館長夫妻で懇談を行い、トルコとの友好を深めるとともに、バラに関連した事業も今後協力できることがあれば推進したいとのこ棒が出されました。なお、植樹されたバラはまだ小さく、台風による強風と大雨に心配でしたが、無事でした。植えたばかりで葉もありませんが見事に育つように心がけてまいります。

館長夫人
丁度、館長夫人が来館されている機会に、幸夫人を記念して命名されたバラの「マダムミユキ」が見ごろを迎え館長夫人にも大変喜んでいただきました。

※写真をクリックしてください。画像が拡大されます。


| 未分類 | 17:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの開花が益々進んでいます!

バラは例年より10日ほど開花が進んでいるように思います。今日の午後は雨が降るとの予報です。バラにとってもいいお湿りになりそうです。

庭正面
テラスから前庭の花壇を見たらこんな風になっています。

アーチからアーチ
花壇の中央に赤いバラ(アルテシモ)のアーチがあります。そこから黄色いアーチバラ(ゴールドバニー、スマイリーフェイスなど)が見えいいコントラストになっています。

花壇にはたくさんバラが咲いていますのでお楽しみいただけますが、今回はその中の3種類ほどご紹介させて頂きます。

プリンセス・ド・モナコ
先ずはテラスから見て右の花壇です。「プリンセス・ド・モナコ」はモナコ王妃になった往年の名女優グレース・ケリーに捧げられたバラで清楚な感じの花で香りもかぐわしい感じがします。

ブラックティ
次は「ブラックティ」です。テラスから見て左手になります。珍しい種類のようです。今年はたくさん咲いています。茶色系でとてもいい香りのご機嫌な花が見ごろです。

オクラホマ
更に正面の花壇です。「オクラホマ」はパパメイアン、ミスターリンカーンと3兄弟と言われ、ダマスク系のいい香りのバラです。

※写真をクリックしてください。画像が拡大されます。
※バラはいつ頃が見ごろかとお問い合わせが多くあります。
 だいぶ咲いてきましたが15日前後から月末までは見頃として十分にお楽しみいただけます。来月になっても、2番咲き、 3番咲きもありますので来月上旬まではお楽しみいただけそうです。



| 未分類 | 14:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

暑いくらいでバラが続々咲きだしています!

連休は晴天に恵まれ例年にないほどの暑さで夏日が続いています。バラも続々開花が進んでいます。

クッパーケニゲン
「クッパーケニゲン」はその名の通り銅色の渋い色をだし、落ち着いた雰囲気の花を咲かせています。

天津乙女
「天津乙女」は宝塚のスターの名を取っただけあって、正面の一番目立つところに黄色い華やかな花を咲かせています。

パパメイアン
その右奥に「パパメイアン」が咲きだしました。オクラホマ、ミスターリンカーンなどと兄弟花です。近くに咲いている「オクラホマ」は花が大きくお辞儀をしているようです。頭をもたげ真っすぐ咲かせるように今後の課題としています。

ゴールドバニー
つるバラの「ゴールドバニー」は見ごろを迎えており、アーチの前で記念撮影をされる方も多いようです。アーチの右に12株植えている「ピース」はまだこれからです。もう少ししますと開花し、アーチバラとピースのコラボレーションも見ものです。

クイーンエリザベス
イギリスにお姫様が誕生しましたので、「クイーンエリザベス」をご紹介します。ピンクの花がで随所に見ることができます。日本からも皆さんとお祝いをしたいと存じます。

※写真ウィクリックしますと画像が拡大されます。

| 未分類 | 13:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月