fc2ブログ

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

≫ EDIT

紅葉が間近ですが、まだこれから咲くバラもあります!

バラの見頃は過ぎましたが、これから咲くバラもまだまだありそうです。

友愛
真っ赤なバラは「友愛」です。鳩山のトレードマークともいえます。館長の鳩山由紀夫は友愛を普及するためペンネームとして「友紀夫」を使用しているくらいです。

希望
「希望」はこの秋初めて咲きそうです。花びらの表面が赤く裏が黄色です。珍しい組み合わせです。来週初めには咲きだしそうです。

天津乙女
「天津乙女」は2番咲きです。黄色い花が特徴です。日本舞踊の名手として鳴らした往年のタカラジェンヌにちなんで命名されたそうです。

バレンシア
「バレンシア」はオレンジがかったアプリコット色の大輪です。これからのバラはたくさん咲くわけではありませんが、暫くは目を楽しませてくれそうです。

ミカンと紅葉
ミカンの実が色付いてきました。しかし、鳥が食べないくらいですのでまだ相当酸っぱそうです。そろそろ紅葉も始まりました。来週には真っ赤に色づいた紅葉が楽しめそうです。

※少し寒くなりだしましたが、晩秋の一時をどうぞ会館のサンルームでおくつろぎいただければと存じます。
※写真をクリックすると拡大されます。

| 未分類 | 16:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラの見頃は20日頃まで大丈夫そうです!

ブルームーン
バラの見頃が続き連日たくさんのお客様にご来館いただき賑わっております。一番香りのいいバラが「ブルームーン」といわれ、今は次々に開花しており人気もあります。

マリアカラス
一番華やかで大きなバラが「マリアカラス」で前庭右側の花壇で存在感があります。

グラフレナート
マリアカラスのすぐ前に「グラフレナート」があります。花数は少ないのですが、深紅のビロードのような花びらは趣があり、香りにも深みがあります。

マチルダ
その先の温室の前に「マチルダ」が咲いています。数少ないフローリーバンダローズのうちで花びらに波があり、存在感があります。

※一部2番咲きが咲きだしましたので、花数も増えています。
※写真をクリックしますと画面が拡大されます。
※2回ほどアップしたのですが、写真が重すぎUPできなかったようです。

| 未分類 | 16:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月